ワンポールテントって、ピラミッドみたいでカッコいいですよね。
シルエットもかわいいし、楽しいキャンプになること間違いなし!
でも、いざ買おうと思うと
🤔「どれを選べばいいの?」
🙄「見た目や値段だけで決めて大丈夫かな・・・」
と迷ってしまいますよね。
そこで今回は、初心者でも失敗しにくいワンポールテントの選び方をご紹介します。
ポイントは5つ!
自分のスタイルに合ったテント選びの参考にしてください!
① サイズと人数に合わせて選ぶ

ワンポールテントを選ぶとき、まず大事なのがサイズ。
カタログには「1人用」や「2~3人用」と表記されています。
荷物を置くスペースや快適さを考えた場合、少し大きめサイズがおすすめです。
ツーリングや登山で使う場合は1人用を選びましょう。
軽くてコンパクトなので移動時の負担が軽くなります。
■ 表記の「○人用」に要注意!
テントに表記されている「○人用」は“大人がなんとか寝られる人数”です。
荷物やコット(簡易ベッド)を置くと、想像以上に狭く感じることも。
■ 使用人数+用途でサイズ感を調整
使用人数 | おすすめサイズ感 | ポイント |
---|---|---|
ソロ(1人) | 2人用 | 荷物が置けてスペースも余裕 |
2人 | 3〜4人用 | 寝袋+コット+荷物でも快適 |
ファミリー(3〜4人) | 5〜6人用 | 家族全員でのびのび使える |
■ 床面積や高さもチェックポイント
サイズを選ぶ際は、
✅床面積(縦×横のサイズ)
✅高さ(室内の立ちやすさ)
にも注目しましょう。
ピラミッド型・ティピー型のテントは、高さが居住性に影響します。
立って着替えられるか、椅子を使えるかどうかも、チェックしましょう。
高さが低いと、
😢立って着替えられないので、チョット狭いかも💢
😨椅子に座ったら頭にテントが当たる~🪑
😱寝てみたらインナーテントが目の前に迫ってくる❗❗
なんてことも
実物を見てチェックすることをおすすめします!
✔ ポイントまとめ
- 「○人用」表記は“ジャスト寝るだけ”の目安
- 実際の使用人数+荷物+居心地を考慮して選ぶ
- 床面積や高さもあわせて確認しよう
- 少人数なら「ちょっと大きめ」を選ぶと快適!
② 設営のしやすさで選ぶ

ワンポールテントは構造がシンプルなため設営が簡単です。
- インナーテントを広げる
- インナーテントをペグで固定する
- インナーテントの上にフライシートをかぶせる
- ポールをインナーテントの中央に差し込み、テントを立ち上げる
- ロープでフライシートを固定
慣れている人だったら20分くらい、初心者でも30分くらいで設営できちゃいます!
テントが大きかったりペグの本数が多かったりすると、設営時間が長くなります。
✔ポイントまとめ
- ペグの本数が少ないものほどラク
- シンプルなデザインだと設営方法が分かり易い
- 初心者レビューが多い商品は安心感あり
③ 重さ・収納サイズで選ぶ

登山やツーリングでキャンプを考えている方にとって、テントの重さとサイズは非常に重要なポイントです。
収納袋の形状も大切なチェックポイントです。
長い棒状よりもコンパクトにまとまった方が持ち運びやすいです。
✔ポイントまとめ
- 重さは「総重量」でチェック(ポールやペグ含む)
- 徒歩・自転車キャンパーは2kg以下が理想
- 登山用の軽量タイプだと500g以下もあり!
- 収納袋のサイズ・形状にも注目
④ 素材・耐水性で選ぶ

テントの素材は、キャンプの快適さを左右するポイントです。
雨や風はもちろん、結露の影響も受けにくいものを選びましょう。
🚩「ポリエステル」は軽くて安価
🚩「TC(ポリコットン)」は燃えにくく、通気性あり
焚き火を近くでやりたい方は、TC素材が安心です。
✨まったく燃えないわけではないので、火には充分注意しましょう。
耐水圧の表記も要チェック。
1,500mm以上あれば、ある程度の雨には対応できます。
一般的なテントの耐水圧
✅耐水圧500mm:小雨に対応
✅耐水圧1,000~1,200:通常の雨に対応
✅耐水圧1,500~:大雨に対応
本格的な登山用でなければ1,500~2,000mmあれば無難だと言われています。
✔ポイントまとめ
- 焚き火派にはTC素材がおすすめ
- 雨対策には耐水圧1,500mm以上を
- 素材の特性は使い方に合わせて選ぶ
⑤ デザインと雰囲気も大事

わたしが大事にしているポイントは「デザイン」。
キャンプサイトに自分のお気に入りのテントがあるだけで、ワクワクします。
「性能重視」で選んでいたのに、気が付いたら「この形がいいな」なんてこと、よくありますよね。
張ってよし、眺めてよし、使ってよし、の三方よしで素敵なキャンプライフを楽しみましょう!
✔ポイントまとめ
- 見た目の好みは大事
- 写真映えするデザインも重要
- 長く使うなら「愛着」がいちばん!
まとめ|自分のスタイルに合ったテントを見つけよう

ワンポールテントを選ぶポイント5つ
- サイズと使用人数
➡使う人数+1人分のサイズが快適! - 設営のしやすさ
➡シンプルなデザインは設営も簡単。 - 重さと収納サイズ
➡カタログのチェックを忘れずに。1人用でも重たいテント(8kg!?)はあります。 - 素材・耐水性
➡燃えにくいTC素材(ポリコットン)、耐水圧は1,500mm程度が目安。 - デザイン・雰囲気
➡お気に入りのテントを選んで、ワクワク・ウキウキしましょ!
この5つのポイントを意識して、自分に合ったテントを見つけてください。
機能やスペックだけでなく😊「楽しく使えるか」💕も大切にしてくださいね。
あなたのキャンプライフにとって素敵な相棒(テント)が見つかりますように。